2010-02-08

自己分析2-kojisatoはドイツバカの何でも屋-

先日、語学学校で宿題になった英文履歴書作成

基本、就職希望先の企業等に提出する履歴書は、

簡潔&Max 2ページ

が原則です。

まあ、雇う側も自分たちの仕事があるわけで、あまりにも緻密且つ複雑で、分厚いレポートのような履歴書を送られたら、速攻机の端に置かれてしまうわけです。

ジル先生がいうには、各履歴書に費やす時間

30秒!

ジグザグ読みですね(汗)

Careers Scotland のお陰で、かなりスッキリとした履歴書フォームが出来上がったkojisato。

お褒めの言葉を頂きました(ニヤリ)

ただ、このCareers Scotlandのサイトでは提出用のスマートバージョンしか作成できないので、自分の経歴を全て収めた【保存版】Master CVを週末かけて作ってみました(風邪気味だったし、大人しく...)。

Master CVとは、職歴、学歴&研修の欄で今まで自分が受けてきたこと、経験してきたことを全て書きます。そして、イザ就職活動の一環でCV(履歴書)を提出するときに、その企業団体の要望に近いようなモノを作成するのです。いわゆる、個人情報の切り貼りですね。

これを毎回、願書するたびにCVを作っていたらキリがないのでMaster CVに全ての情報を入れて保存しておこうというわけ!一度作れば、追加される情報は書き足せば良いだけだし:)

実際にkojisatoが就職活動を開始するまで、まだまだ数ヶ月時間があるのだけど、まだ落ち着いているうちに&プロの先生に添削してもらえるうちに作成することにしてみました。

さすが、Bürokratie(官僚主義)のドイツ!ここでは、形式重視の側面ですが...

kojisatoの経歴に、全て「証拠書類」が残っています。

これはkojisatoがドイツで就職するかもしれない...と意識して心がけてきたことだけど、欧州全土でこの「証拠」が大きな鍵を握ります。

大学の卒業証明書等々はもちろんのこと、少しでもインターンや就業経験のある人はReference(人物&仕事証明)を雇い主から貰っておくと、仕事内容とか仕事振り、またkojisatoへの人物評価が第三者の意見で証明されるわけです。日本の方だとイマイチ馴染みのないReferenceですが、無理を承知で作ってもらいました。日本でキャリアがあって、欧州へ移住する方は直属の上司とまだ接点のあるうちにこういった書類を作ってもらったほうがいいですね。

履歴書に書けるキャリアは、高校を卒業したくらいから...(小学校&中学校は義務教育だし)

およそ1999年~2010年現在までのkojisatoの過去を集めてみたら...

ドイツバカの何でも屋

という一言に限られるかな(-_-)...って感じで(苦笑)

ドイツ語に関しては...

大学をドイツ語学科で3回卒業して(ロストック大学は学士と修士でそれぞれ卒業となる)

参加した集中語学講座や語学学校が、8校

英語の方はこれを上回ることはないだろうな。とりあえず、現在の学校を含めて3校

そして、職歴もまとまりなく14職種

日本語教師、翻訳家、ガイド、アドバイザー...果ては図書館司書やウェイトレスまで!

久しぶりに昔のお仕事のことを思い出して、その時に知り合った方々のことを思いました。

結局、そのまま連絡が途絶えてしまった人が多いけど、みんな元気かな?

CV作成、なかなか大変だったけど、イロイロなことを思い出す良い機会に:)

このMaster CV、今週木曜日にジル先生と面談があり、そこで早速活躍する予定。これからエディンバラで生活するにあたってどういったアプローチで英語を勉強すればよいのか、kojisatoに今何が出来るのかアドバイスしてもらいます。kojisatoの場合、明確な目標と漠然な第二、第三選択肢があるので、そんな悩みを相談する予定。

このMaster CV、Pa-pandaがいなければ絶対に出来なかった代物。
ということで、夕飯はPa-pandaの大好物パレード

  • ゴーチャチャンプルー
  • オクラの梅あえ
  • 引き割り納豆
  • キムチ
なんと最近、近所のアラビア人経営のショップに、ゴーヤとオクラがあることを発見!しかも、安い!

ゴーヤは、kojisato、沖縄出身じゃないし、オクラはkoji-mamaが嫌いで食卓に出たことがなかったので、実はオフクロの味じゃないです(笑)kojisatoも、エディンバラではじめて作りました。

キムチは、最近キムチを購入したドイツのPupuさんの話を読んで早速アジア食品スーパーで購入(50%OFF!)。

いや~。ご飯の進む夕飯でした。2合炊いたご飯があっという間にカラになりました(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへヨーロッパ在住の日本人によるブログ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

8 Comment:

Yogacat さんのコメント...

お~~っ!! ゴーヤーチャンプルーが!!
そちらにはゴーヤーがあるんですね。以前に私の住んでいるドイツの某町のインド屋でゴーヤーを見かけましたが、そんな濃い緑ではなかったですよ。か弱い限りなく黄色に近い黄緑でした。
あ~ん、食べたいなぁ。
と、今日はゴーヤーの話だけで終わりそう。

kojisato さんのコメント...

yogacatさん>ゴーヤ、インドやアラブ諸国でも有名なんでしょうかね?
私にとっては沖縄の代名詞みたいで(笑)
「苦い」というけど、意外とその苦味が病みつきに:)
ちょっと黄色いゴーヤは、アジアスーパーで見ましたよ。
ゴーヤにも色々種類があるのかなぁ。
なんか、アラブスーパーで京ナスのようなものを見つけたので
近日中に漬物にする予定。
なんだか、主婦の井戸端会議ですね(笑い)
Yogacatさんのお勧めゴーヤレシピはありますか?

poane さんのコメント...

うおぉ!これ全部大大大好物です!Pa-pandaさん羨ましい!というかKojisatoさんと結婚したい(笑。エディンバラに越されてまだ日が浅いというのにこれだけ難易度の高い食材をゲットしてるのはスゴイ!
それにしてもKojisatoさんの履歴書もスゴそうですね。14職種・・・何か新記録に挑戦されてるのかと思いましたよ(笑。

kojisato さんのコメント...

poaneさん>酒の肴好きですね:)
最近、こんな料理ばかりです(苦笑)
オクラ、調べてみたら日本古来じゃなくて南米やアフリカに
昔からあったそう。アラブのレシピもオモシロそうでした。
職歴、ガテン系が入ればもうギネスなみですよね(笑)
実は、学生時代にお金に苦労して...という背景で
ドイツで学生ながらもどんどん仕事をして小金稼いで
首をつないできたって感じだったのだけど、ここにきて
これが肥やしに:)
就職活動解禁まで、あと数ヶ月。
色々と今から頭悩ませたり、準備しています。
まずは、英語か...

Ryo さんのコメント...

ごーやチャンプルーとかオクラだなんて何て健康的!ビタミンたっぷりだね。
そういうの食べるpandaくんも偉いわ!
でもそういう食材手に入るなら便利だね。
ポーランドじゃあ無理だわ、こっちの人たち食べる野菜の種類少ないし、他の大陸でしか育たない野菜だとなお更><

職種いろいろあって面白いね。バイトをたくさんやってたら特にそうよね。
そうそう、お金に苦労した経験あると仕事のやり方がうまくて後にいい事あるのよ。大抵の億万長者は貧乏だった経験あったりしてその体験を生かして儲かったとかよくある話です。Kojiちゃんも一攫千金夢じゃない?
頑張ってね~。^^/

kojisato さんのコメント...

Ryoさん>我ながら、すごく健康な食生活をしています。
やっぱり食がおろそかになると、体のどっかに症状が出るんですよね、
疲れやすくなるとか...。
Pa-panda、基本的になんでも「美味しい」と食べてくれるので
助かります。中には、国際結婚で食の趣味が合わなくて
大変という方もいらっしゃるみたいだし。
職種、CVに書いていないのを含めたら20くらいです、実は。
お金があれば楽できたかも知れないけど、苦労で
得た経験は大きいですよね。
お金では買えない価値です。
どうしても、お金稼ぎより遣り甲斐とか生き甲斐をモットーに
生きてしまうから、お金持ちにはなれないかな?
でも、心は豊かでありたいですね。

wendy さんのコメント...

履歴書を含む、就職活動に提出する書類は自分の人生を書き込んでいるみたいで・・・いつも緊張する。
それを簡潔にわかりやすく表現するなんて・・・。
本当に苦労はお金で買えない価値があるね。

ゴーヤが手に入るなんてうらやましい。
それにこの日のメニューは私の大好物ばかり。
このメニューが食べれるPa-pandaさんがうらやましい。

kojisato さんのコメント...

wendyさん>私も自分の履歴書を読むと…
改めて人生思い返しますね(笑)
もう過ぎてしまったことを面接で突っ込まれて、物怖じしない
キャリアは積んでいきたいものです。
「いろいろなことしてすごいね~」と言われることもあるけど、
実はね…その裏にある現実(汗)
今となってはコレがあるから今があるって感じですね。
今日は、アジアスーパーで長いも発見!
トロロ芋以外に何が出来るか研究中:)