2010-11-29

kojisato30代突入!

2010年11月29日、kojisato、ついに大台に乗りました!

待ちに待った30代の幕開け。

10代、20代は、目の前のことで精一杯でガムシャラだったけど、

一緒にこれからを生きることを約束したPa-pandaと、実現したいと思う夢、そして、いつかはたどり着きたい目標…

アレもコレも…じゃなくて、先に見える一本道に明確な希望があるからこそ、もっと客観的に、そして肩の力を抜いて楽しめるんじゃないかな、30代?って思っています。

kojisato的には、32歳、33歳の時に自分が一番素敵でありたい…とずっと思ってきた。

だから、今はその土台作り。色々なことが楽しみでありません。

コッチのキリ番のお誕生日って、かなり盛大にお祝いするのが慣わしだけど…

自家醸造の楽しみを知ってからは、Barで一晩で散財するなんてありえない(笑)

って、一番お祝いして欲しいPa-pandaと一緒にまったり、「日本時間」に合わせてお祝い。

日曜だったということもあるし、9時間サバ読んでもねえ(笑)

「手出しは無用!」と、キッチンで忙しいPa-panda。

予想外の物(ブツ)が、オーブンから出てきました。


これ、うっすらシュー生地になる予定だったらしいけど「山岳地帯」になっていますよ!

結局、kojisatoが形を整えるハメに…

シューの間に、カスタードクリーム。ポーリッシュケーキの一種(名前忘れた)。

そして、一番驚いたプレゼント!
PCお絵かきセット(正式名は不明)。

これで、紙に落書きするみたいにPCで絵が描けるらしい!早速、作品を披露したいところだけど、えっと…もう少しコツ掴んだら(汗)意外や難しい…(現在、普通のマウスとして活躍中)

ずっと以前に一度だけ「こんなのあったらいいな~」と言ったのを覚えていたらしい。自分でも忘れていたから、本当にビックリ。

そして、11月5日に「ミステリーツアー」。どっかへ連れて行ってくれるみたいです。隠し事が出来ないPa-pandaにしては上出来の演出:)

そして、誕生日の今日、kojisatoが一番ノドから手が出るほど欲しがっていた「時間」をゲット!

こうやってブログをアップ。そして、有難くもkojisatoの誕生日を覚えてくれてメッセージをくれたみんなに早速お返事書いています。さて、そんな「時間」がどこから降って沸いたかは、別ログで…

30代、さらに楽しく笑顔で過ごせますように。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

2010-11-28

雪中散歩

「朝起きたら、雪が積もっていたらどうしよ~」

と、嬉しい悲鳴が止まらないkojisato。

雪、特に積もりたての雪って大好き!そして、雪によって反射して明るくなった外も、もっとクリアになった空気も…こういう時は、完全武装(防寒)で、お散歩でしょ!

11月30日のSt Andrew's Dayにちなんで、バグパイプのパレードがある!

と、Pa-pandaの同僚から情報を入手して、予定の午後4時半にRoyal Mileへ。

「人で一杯だったらどうしようね~」なんて言いながら、Royal Mileの一本道が見える角を曲がると…

シーーーーーーーーーーーーーーーン

人で一杯というか、閑散なRoyal Mile。

「もしかして、土曜日と日曜日を間違えたのでは…」とPa-pandaに疑惑を持ちながらも、バグパイプの音が聞こえるまで移動しながら待つことに。

誘導のパトカーのライトとともに、ボーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとバグパイプのベース音。

なんと、kojisato達の目の前を賞味3分ほどで通り過ぎていった、小さなパレードでした。

張り切って、英語のクラスのクラスメイトにまでCMしたkojisatoって…

この写真の時点で夕方4時半。冬は本当に暗いです、エディンバラ。

そして、帰り道再び雪が舞う。

半日がかりのお散歩終了。いや~にしても、寒い中歩くと余計に体力消耗?その日は爆睡のkojiczukでした。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

2010-11-27

日ポダブルデート


ハードな平日。そして、週末の「お楽しみ」。

「飴と鞭」みたいな生活を送るkojisatoの今日この頃。

幼稚園での研修2週目が無事終了した開放感に乗って、この日は日ポカップルのA&Aとチャイニーズブッフェでダブルデート。

kojiczukブログにもすでに何回か登場している、Pa-panda憧れの「バカップル」(笑)

二人とも、シフト制の仕事で忙しいのに、最近は柔道と合気道を…

旦那のAさんが昔から合気道に興味があって…「やろうかな?」と言っていたのが、前回。

そして、その合気道にすっかりはまってしまった彼。多い日は週に四回も道場通い。朝練なんて、6時から!

ちょっとフックラした感じのお顔が…

みちがえるくらいスッキリしちゃって、そのビフォー&アフター振りにビックリ!

Pa-pandaにも、一度是非参加を!と盛んに勧める二人。

「ボク、メガネだし。メガネないと何も見えないし~」と、ゴニョゴニョ。非常に日本人らしい曖昧な断り方(笑)

kojisatoはキッパリ「やらない!」と。

トレーニングを終えた二人と待ち合わせ。食べ放題のブッフェ以上に、二人のこれからのプランに華が咲きました。

仕事をしながらも、資格に挑戦したAさん。

そして、1年はかかると言われながらも半年で終了!柔道黒帯だから?っていうわけではないけど、とってもシナヤカで優しい雰囲気な人なのに、芯は強くて、本当に根性型。

来年、桜の咲く頃には日本での新生活に挑戦する予定。

その為の準備とか、用意周到に色々考えていること。そして、夫Aさんの頼もしい意気込み。

いや~、kojisatoもPa-pandaもいい意味で刺激を受けました。

お正月にまたダブルデートをしよう!と約束して解散。

なんと、チラホラとエディンバラも「初雪」が舞いました。
明日になったら、積もっているかな?

ちょっとドキドキ。そして、A&Aカップルから受けた嬉しい刺激に気分よく週末が始まったのでした。

追記
Pa-pandaは、食べ過ぎてゴロ寝。こりゃ、Aさんのような引き締まりは期待できない。最近、冬に向けてますます抱き心地が…コレって、春が来ても、夏が来ても、冬に備えるんだよね?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

2010-11-25

多忙の幼稚園研修2週目終了

幼稚園での研修2週目が無事終了。

月曜日から木曜日まで、朝8時30分~夕方4時まで。それから、火曜日と木曜日は英語のクラス、水曜日はコーラス…と、それぞれ2時間。

帰宅→その日のレポート→夕飯→外出→寝る寸前まで課題…

という我ながらタフな一週間(汗)

2週目、ボチボチ子どもたちの名前を覚えてきました。そして、毎日何かしらの発見があります:)

今週からカレッジの課題もこなさなければならず、アクティビティの提案から実行、observation(観察)、そして反省と次のステップへの提案を、カリキュラムをもとに作り上げます。

「感情表現」をテーマにしたkojisatoのアクティビティ。計画とはかなり逸れた方向に進んだけど、なんとかマンツーマンでobservation終了。提出日(明日)に提出できます。

この流れって、今のkojisatoには全てが大仕事だけど、職場の先輩は皆勤務時間内に率先してディスカッション、そして仕事をこなしていきます。まさに経験がものいう分野…

ハードスケジュールに少々自分のキャパ超えまして…週の真ん中水曜日は「疲れた?」と皆に言われ、偏頭痛がするなか帰宅したら、ものすごく疲れた顔!

1時間ほど横になって、エネルギー満タンに。そして、コーラスへ。

バタリと倒れ込みながらもずっと頭を回っていたのが、まだまだ受身でミーティングに参加しているけど、あのテンポの良い会話の流れに自分がどう参加できるか…というもどかしい気持ち。

kojisatoが研修する幼稚園には英語が母国語ではない子がたくさん。中には、引っ越してきたばかりでまだまだ英語の分からない子も。そんな子たち同様、受身ながらもたくさんアンテナ張って、少しでも足を引っ張らないように頑張ってます(って、相変わらず聞き間違いが多く、失敗ばかりだけど)

色々な意味で恵まれた研修先に巡りあえたな~と。

最後の一踏ん張りの英語のクラス。一瞬「さぼってしまえ!」と魔が差したけど、自転車乗って行って来ました。

夜はマイナスかな?授業の後に学校を出たら、冷蔵庫の中みたい。

これは、イタズラ好きなLittle Jack Frostがkojisatoの鼻を噛んで、足のつま先をツネッタな…

ちょっと真面目でセンチメンタルな「北風小僧のかん太郎」とはまた違った趣の、霜を降らせるヨーロッパの妖精。今週、たっぷり子ども達と歌ったこの歌を口ずさみながら帰宅。

来週は、新しい課題がスタート。まだまだ苦手なObservation強化週間。

ついで、鳥の餌ボックスとJack Frostのディスプレイを作ります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

Scottish amateur winmakers


This was certainly an interesting weekend! I was ill last week so it was also quite an old weekend, I did not go to work on Thursday and Friday. So lazy days. I felt sick though so it was not only pleasant. But sleeping late is good from time to time. The bad thing is that the last week I did not really go by bike, ill on two days and went by bus on two others. This week did not start very well because I still did not feel like biking.
I went yesterday and it was greate to be able to bike and not wait for this silly bus, always late and taking a long time to get to your place. Biking makes you fitter too, 400 kilocalories one way (about as much) so about 800 both ways. Seems decent and makes you feel muuuuch better. Today though... it is the bus again, my throat felt a bit rough and I felt too tired to go by bike, lazy lazy Panda, loosing money on tickets instead of loosing fat / blubber / speck / lard on biking. Bad bad.

Actually, I made my way to the blog today with the intention of writing a bit about the homebrew competition.
S. and I were stewards again so we were actually helping the judges with the testing and grading of wines. We enjoyed this very much although this time I was not too happy with my judge who was a lady I believed to be a very dry person. She was not too bad but the last time I had a nice guy who did not spit the wine out and was rather pleasant. Well I had great fun anyway. The wines were varied and although my judge thought the overall quality was poor, we enjoyed giving them bad marks. One wine was really nice but it oxidized and was really like sherry (actually quite good). There were a few wines that had a taste of strong medicine that as I learned later might be the result of not adding enough acidity. In the meantime S was a steward for a different judge. They had 17 or 16 bottles of wine (do not know which one ) to test so it took them a lot of time. She was one of the two stewards this judge had, the second one was the French husband of S's scottish colleague. Unfortunately she was ill and could not be a steward since she had no sense of smell and taste. As you know she makes her own wine in hectolitres so I believe she was secretly amuzed by the whole competition :D

We had 3 wines:

White grapefruit table wine, Red dry wine and Rose. Unfortunately we did not win anything. The problem is that we put the wines into wrong categories... The White should go to medium sweet white wines. The Red should go to rose and the so called rose should go to red. We might have a chance of winning something then since they were not bad at all. The white grapefruit was very pleasant indeed  although a bit harsh in the aftertaste, grapefruit after all . The Red (which was actually definitelly Rose) was normal decent Rose, rather dry and pleasant. We might have some today maybe. It was easy to make actually, although I was fermenting it for a sparkling - was a good sparkling wine too, bit more sugar could have helped though becuase it would neutralize the acid and dryness. The one that was meant to be in the Red category is really nice, made from red grape juice and black currants from a can - they give it superb colour but the taste can be easiliy too acidy. This one was not the best but even so rather nice. I have one more going now.

Uff, still a bit more to write, I am enjoying myself too much today with the writing (hope you are going to read this S-chan)

The five beers fared much better. There was nothing or not much wrong with them.

The categories were Lager, Export, Light Gravity, Stout and one Belgian type. All were made from kits with various additions - such as sugar, malt, flavoring hops. I was very glad about the beers, all were very nice. We have one or two bottles left. We even won 3 prizes. Second prize for the lager and two third prizes for the stout and export beers/ales. Actually I though the lager was not too good and the stout and export are my favorites.

I like it so much that I am going to make some more beer this Saturday and it is going to be something dark, maybe Stout? With some nice yeast and hops. I am also going to make some more wine from a kit so that we have some decent stuff to drink.

In two weeks there is a small party at my place so I have enough time to make a 7-day kit :D he he he. They are supposed to be quite good.
By the way, some financial calculation.

A small kit makes 7 bottles for about 11 pounds and the average price for this wine is 1.5 per bottle. In the shops you can buy comparable stuff for 3-4 pounds per bottle.
If you buy a big kit you get 30-35 bottles. The price is about 23 Pounds so you have good quality wine for less than a pound per bottle.
There are very high quality kits for 60 Pounds a kit. It also makes about 32 bottles so the price would be about or less than 2 pounds per bottle for really good quality wine. Lesson is that it pays to make your own stuff.

Nevertheless, the wine we got from S-chan's friend, the one who makes her own wine, was really nice and not really likely you could make such wine at home. It would be educating to drink something commercial.



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

2010-11-20

Halloo! Winter greetings from Edinburgh.


Welcome again. Have been quite busy recently so sorry for the absence. Actually I have not been so extremely busy and could really have written something but my beer and wine making took the better of me and directed me to write a different blog with wine recipes, http://brewing-journal.blogspot.com.
It is actually not anything very special or advanced but is supposed to serve me as a, well, wine and beer making journal where I can put and access my recipes. Of course I will be changing the posts quite often, as I make the wine and taste it. It has been fun so far but I need to put some photos in, too.


Besides that, not much have changed with me personally. Still the same job, looking for something else too. I am actually going to start some IT course soon. Need to think a bit longer on what course I want and how much money I would like to pay for it (they are really dear.) This week has actually been a mixed one, on the one hand not too bad but on the other I was ill and since I could not go to work on two days, I will probably have to explain this at work. On the positive side we went to a really great wine tasting in a pleasant hotel. We were invited by S-chan's friend who was exhibiting her own wine, a Scottish - French production. It was really great, a dry Merlot, I wish I could tell you something about it but my taste and ability to describe it are not any good at all. They are not expensive at all, about 7 pounds for such nice wine, if I was buying wines at all, I would buy this one. She has a website:
Website of the maker - still in construction.
I have made some new wines recently and currently they are fermenting nicely with good future before them. You can (if your really really want) find out more on the other, specialized site (the http://brewing-journal.blogspot.com.)

Wish you a nice winter. Hope it will not get too hard...



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

ワイン作りのプロvsアマ

幼稚園の実習だけでも忙しい一週間だったけど、趣味の方もしっかりと…

木曜日、カレッジの同級生Jのお誘いでワインテイスティングへ行ってきました。

なんとこの日が、日本でも有名なボジョレの解禁日。
ちょうど20歳の頃、大学の寮友だちと数日前からチェックして、ワイン買って「ボジョレの日」なんて盛り上がったなぁ~。

さて、カレッジで自然といつもお隣さんのJ。彼女が、ワイン好きが転じて、ロンドンでのキャリアウーマン生活を捨て、フランスへ単独でワイン修行。

そして、旦那さんと知り合って夢のワイン醸造を作ったという自家醸造という趣味レベルのkojiczukにとっては、まさにその極み!

毎月、顔なじみのメンバーと自分達の作ったワインの品評会はしているけど、ちょっと格式高そうな市販のワインのテイスティングは初めて!

丘の上の素敵ホテルか会場でした。

そんな会場まで、徒歩1時間で駆けつけたkojiczukだけどね(カボチャの馬車は現れませんでした)。

全く想像も出来ず、Jだけを頼りに会場に向かうkojisatoとPa-panda。

実は10分ほど遅刻(汗)

もしかしたら、紳士淑女が静粛に席について…という会場だったらどうしよう…と内心焦っていたのだけど、実際には出品会という方が正しいかな?

でも、ジェントルマン…みたいなオジサマはたくさんいました。

Jと、今回初めて会った旦那様のF。二人とも、今はJのカレッジの勉強のためエディンバラとフランスの遠距離夫婦。

Jは、単独でフランス語の知識もなく6ヶ月語学研修。その後、ワイン熱で専門科になるまでの勉強をした人で、色々な意味で母国語ではない場所での生活や勉強について自分の姿を重なる部分があるみたいで、kojisatoにはとっても好意的。そして、そんな好意に甘えて、今度はお互いの旦那も巻き込み。

素敵なカップル同士のお付き合いになりました。

そして、噂には聞いていたJオリジナルのワイン…

オイシーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


kojisato、味に深みのあるMerlotのワインがもともと好みなのだけど、それがまさにJのワイン!

旦那さんのFは、彼の出身地オリジナルのコニャックを製造。

他にも、シトラスフルーツのコニャックとか…美味しすぎて、アレは女の子が知らずにグイグイ飲んじゃいそう:)

将来はフランスでの醸造ビジネスを続けながら、拠点をスコットランドにしたいと考えるJ(だから、現在kojisatoと同じコースに在籍)。常々、Fがスコットランドの天気を好きになれなくて…とこぼしていたけど、それも納得!なんだか、お日様に育てられたみたいな大きくて暖かい、そして太陽光を一杯浴びたであろう頬の赤みが印象的な人でした。

Jのブースの他にも、各種ワインやシャンパン(ホンモノ!)、ウィスキーも試飲。

寄付金もかねたRaffle(宝くじ)で、フォトフレームも獲得!ちょうど前日、一つ壊れたので、これって運命!?

そして、試飲用に展示していたワインとコニャックの残りをJ&Fからお裾分け。

ふふふ、これぞコネっていうやつですね(笑)

いつか、完全無農薬にこだわったオーガニックなJのブドウ畑まで行って、ひと夏体験入学させて欲しいねえ…なんて、さらに図々しいkojiczuk。

さて、そんな世界のプロフェッショナルと肩を並べるかどうかはともかく、いよいよ明日は我らがCalton Wine Circleがホストをつとめる「スコットランド定例自家醸造品評会」が開催されます。

ジャッジ(審査員)のアシスタントであるスチュワードを務めるkojisatoとPa-panda。Pa-pandaはともかく、kojisato、何も予習せず。ボキャブラリー大丈夫かな?

そして、kojiczuk醸造のワインが3本、そしてビールが5本出品されます!

J&Fにも声を掛けて、明日は顔を出してくれるというので楽しみです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

幼稚園研修第一週目終了!

今週の目玉は…

なんと言っても、幼稚園での実習研修でした。

期待と緊張、そして不安が入り混じっての初出勤は、初霜の月曜日。

Supervisorことkojisatoの指導係のミセスPに、心優しく迎え入れられました。

レギュラーのスタッフは5人、そして校長先生。他にも、パートタイムで学習補助や心理学の専門家で運営されています。

kojisatoの記憶が正しければ、つねに「規律正しく」、先生を先導に共同プログラムが多い日本の幼稚園。

この幼稚園は、Free Playを基盤におき、それはLearning through Playing(遊びながら学ぶ)の理念に基づいています。

「自由」なことは素晴らしいけど、コテコテ日本人のkojisato。

自由すぎると、自分が何して良いか分からなくなるのよね…(苦笑)

スタッフミーティングの後、子どもたちが続々来園。

挨拶のタイミングもなく、彼らの日常(Free Play)がスタート。

まるで転校生のようにオドオド。ここで、「おはよう!仲間に入れて!」っていう勇気が必要なんだよね。

早速の放置プレイに、半ば放心状態のkojisato。

そこで指導係のミセスPより、「粘土作り」の指令が!

偶然にも、一週間前のカレッジの実習課題で粘土を作ったばかり。

Free Playということで、子どもたちに強要も出来ず、おもむろに準備をはじめたkojisatoの周りにチョロチョロと子どもたちが集まってきました。

「何するのーーーー?」

「粘土を作るんだよ。一緒に作る?」

「YES!」

と言って、早速作業用のエプロンを掛けて戻ってきた子どもたち。

いざ粘土作り開始!という時に、子どもたちの背後からもっと魅力的な遊びの声…

kojisatoの粘土作り…開始1分で、仲間を失いました。

それでも、他の子が残ってくれて、初心者のkojisatoには嬉しい1対1で粘土作り。

この粘土が、一週間何度も再利用されることに。

火曜日は、近所の市立図書館まで散歩。

水曜日と木曜日は、Snack(間食)を子どもたちと作り、徐々に自分が出来ること、幼稚園のルティーン、そして、子どもたちの顔と名前が一致してくるように。

他、同僚(大先輩)も、優しく尊敬出来る人ばかりで、お昼休みにオシャベリしたり…

ドイツの幼稚園でインターンを経験したのから1年半以上時がたってしまったけど、思い出した、あの子どもたちの小さい手とか、突拍子のない発想とか。

前回と違うのが、ちょっとしたことが「ひょっとしてコレが勉強したアレでは?」と、今まで理論だけで学んでいたことを実際に体験できること。

来週の目標は、ちゃんとした名前で呼んでもらうこと。

kojsiatoの名前、そんなに難しくないはずなんだけど…ミセスPったら、毎回呼び名が微妙に違う。

そして、来週から実習での課題が始まります。

カリキュラムに合わせた子どもたちへの活動プランを提案&実践。

第一弾はExpressive Arts。表現をテーマにしたもので、ミセスPのアドバイスでkojisato、「音楽による感情表現」に挑戦です。

トップの写真はその準備の小道具。寒くなって、風邪もはやっているけど幼稚園での日々、1日でも見逃せない!来週もビタミン補給で元気に頑張ろうと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

2010-11-10

カレッジの課題

さて、来週の現場実習に備えてカレッジでも実技課題。

ちょうどNursery Rhyme (童謡)とポエムをテーマとして取り扱っていて、クリスマスをテーマとしたポエムのディスプレイが宿題。

実はkojisato、詩が苦手><

専攻ドイツ学だったのに、ドイツ語の詩も苦手><

同時に興味も薄く…かの有名なマザーグースの童謡とか、この機会に初めてちゃんと目を通してみました。

そしたら、意外や面白い。英語って面白い!?なんて、最近どうも相性の悪い英語の良さを再発見。

コレ、Spike Milliganのナンセンスポエム:)


他にも、ポエムの作者が直接音読してくれたり、テーマ別に詩を探せるサイトPoetry Archiveはコチラ。

なんと、kojiczukお気に入り'We're going on a bear hunt'の作者Michael Rosenも!


コレ、作者自身が出演のビデオ。カレッジの先生に教えてもらってPa-pandaと繰り返し遊んでます(笑)

そして、もう一つ明日までの課題…

「粘土」を作りました!

作り方は簡単!

小麦粉(Self rising:BP入り)…1.5kg
塩…500g
サラダ油…大さじ2
水…6カップ

粉類は混ぜておいて、サラダ油を加えた水を沸騰させたら、そこに弱火で小麦粉を加えながら混ぜます。

この混ぜるのがちょっと力作業だけど、生地が一つになったところで取り出して作業台でさらにこねて、冷めたら出来上がり!

水の中に食品用の色素とか他色を加えればカラフルな粘土。

クラスのボランティアがそれぞれ他にも色々な種類の粘土を明日は持参するのだけど、これで再びグループに分かれて現時実習前最後のObservation(観察)に使われます。


Observation苦手!とか言ってられないよね~。あ~、ドキドキ。

って、そんなこんなで本日終了。

肝心の(?)、レポートの方が進んでいないぞ…水曜日は毎週Study Dayとカレッジでのクラスはなかったのだけど、実習では月曜日から木曜日まで。そして、金曜日はカレッジ。同時進行でこなさなければならないレポートとタスクがあるので、クリスマスまで一日ノンビリ出来る日がないかもな~。

あまりにもあっという間に日々が過ぎていきそうで、それがまたすごすぎて実感なしです(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

2010-11-09

Patch testと家族愛

今年に入ってエディンバラでの正式な滞在許可を取り、同時にNHS(国の医療サービス)も受けられることに。

気候のせいか、ストレスのせいか、それとも…とにかく肌の調子が芳しくなかったkojisato。

アトピー性皮膚炎の太鼓判を再びGP(主治医)に指摘され、ついでにアレルギーのチェックテストをすることに。

いや、それもかれこれ2月くらいに始まった話なのだけど、およそ10ヶ月たってようやくこの検査を受けられることに。

って、やっぱり環境の変化が一番の原因だったのかな?ピーク時に比べて、そこまで肌の調子は悪くないけど、滅多にない機会だから「記念」?に行って来ました。

事前に郵送されたパンフレット。

今回の検査はPatch testといって、アレルギー性疾患の原因を調べるために、その原因と推定される物質を肌に張って反応を調べるもの。

両肩にサロンパスが1枚ずつくらい…と、上の写真同様のものがパンフレットにも。

ところがどっこい…!
135種のアレルギーの原因になりうる物質が背中じゅうに!!!!!

背中をテープで固定され、肩が思うように動かない…

汗かき厳禁。肩を激しく動かす運動厳禁…そして、シャワー厳禁!

水曜日始まったパッチテスト、週末をまたいで月曜日まで続きます。

まずは帰宅して、Pa-pandaに背中のヒミツを公開(笑)

あれ、あれれ???

テープで固定されて、洋服の脱ぎ着すらまともに出来ません(汗)

衣類の脱着に加えて、背中の部分を避けてのシャワー、そして洗髪まで…

Pa-pandaに「介護」してもらいました。

ココまでしてもらうのって、「家族」だからですよね。なんか、変なタイミングで「家族」をシミジミ感じるkojisato。

パッチを貼って3日目の金曜日。

ついに、体の動きを不自由にしていたテープから開放。

(←ちょっと見苦しいので小さな写真で)

何かの物質に反応しているみたいで、背中が痒い~><

肌用の特殊なペンでマス書かれているkojisatoの背中。

このマスが月曜日の専門医からの診断の見極めに必要だから…と、いざインクが取れた時ように看護士さんからペンをもらう。

週末、1日一回この線を描いてくれたのもPa-panda。

そして、いよいよ結果発表!

同じテストで、ある日突然35年間食べてきた小麦粉を禁じられてしまった友だちを知るので、次の日から突然、毎日当たり前のように触れていたものとか食べていたものが禁じられたらどうしよう~、とドキドキのkojisato。

マダムなDr.に背中を見せると…

「あら、このアートは誰が?」

話の流れで、「夫です」と答えながらも…???

アートって、あの罫線が!?

「ネコと、スマイリーと…えっと、コレは何かしら?なんか動物みたいなのが描かれているわよ。」

とっても微笑ましくkojisatoの背中のアートを解説してくれる先生。

って、コッチは赤っ恥!(大汗)

確信犯はもちろん、Pa-panda!

結果、化粧品の物質と化学繊維意外にシリアスな問題はナシ!という太鼓判。

ついで、20年前近く、「思春期が終われば、自然になくなる。」と当時の皮膚科医に言われた寒冷蕁麻疹の検査も。

いたって簡単。氷の入ったビニール袋を体の一部に固定して、10分ほど待つ。

見事に、カユーーーイ蕁麻疹が赤く出てきました。

コレは「体質」だから治せない…という先生。kojisatoも、薄々は感じていたけどね。

そして、驚きのアドバイスが…

「あなた、プールに行く?」

最近すっかり縁遠くなってしまったプールだけど、「ハイ」と答えたら…

冷たい水に全身を入れることで、体中がこの寒冷蕁麻疹の症状として反応(これは既知)。コンディションが優れないと、水中で突然動けなくなることもあるから(大汗)、プールに行くときは誰かと一緒に!

えーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

半分冗談かと思ったら、先生真剣です(って、医者が患者の症状に冗談言いませんね)。

「それから、アイスは食べる?」

「ハイ、大好きです」と、素直に答えたら、アイスも要注意!だと…

「それじゃあ、寒い中、アイスを食べないように気をつけます。」と、kojisatoなりの打開策を出したものの、

「いいえ、アイスを食べるときはどんなときでも気をつけてね。」

と言われてしまいました。

乳製品に問題があるわけでも、アイスを食べて死に至るわけでもないけど、冷たいものに体が反応して、口周りやノドに症状が出るそうです。そういえば、時々アイスを食べると咳が出る(汗)

これから、寒冷蕁麻疹が現れるには好条件な天候が続くスコットランド。

心配していたアレルギーは特に問題なかったけど、アイスに要注意とは…

何はともあれ、当初の目的通り「記念」になる体験。そして、Pa-pandaとの「家族の繋がり」を感じる体験となりました。背中のインクがなかなか取れないけど、いつになったら開放されるかな…
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)

2010-11-05

やり切れない気持ちだった一週間

今週は、「やっと終わった!」という気分の方が大きいかな。

今週はディスプレイのワークショップ。「祭り」をテーマに各グループが指定されたお祭りをリサーチ、レポート、そして、幼稚園の子ども達を前提にディスプレイします。

グループの割り当ては、くじ引き。

偶然によって集められたメンバーだけど、kojisato以外は1992年生まれ!

kojisatoたちのテーマはHanukah(ハヌカー)、ユダヤ教のお祭りです。

このテーマも選んだのではなく、割り当てられたのだけど、例えば「収穫祭」、「イースター(復活祭)」等に比べたら、なかなか馴染みのないお祭り。

月曜日にタスクの説明とグループ分け。

早速グループとして同じ席に着席した瞬間kojisatoが感じたこと…

こりゃ、大変だ(汗)

「ハヌカー、知らない~。なんか、知っているお祭りだったら簡単なのに。」

とブツクサ言いながら、分からないから調べる…じゃなくて、分からないからとりあえず後回し!?と言った感じで、それぞれ携帯電話のタッチスクリーンに夢中。

いや、一緒に準備できるのはこの月曜日と木曜日。そして、金曜日は発表だよ!(大汗)

1992年生まれ。つまりは、18歳。

若い子たちの英語は特に耳のチューナーを合わせずらく、分かりにくい。ボキャブラリーが万人に理解してもらおう!というより、自分たちだけで分かれば良いといった感じで、ほら、英語の授業でやったSVO…主語・動詞・目的語で文章が成り立っていないの。

先生という立場でも、指導する立場でもなく「携帯の電源を切りなさい!」なんて言える権利もなく、そのままなんとか話題をタスクに持っていこうと努力するもののタイムオーバー。

授業が終わると、蜘蛛の子散らすかのように一目散でカフェテリアへ。

「最低でも次の日までに、それぞれ調べよう!」

と提案して、それを実行したのはkojisatoのみ。

翌日、せめて自分のパートだけでも分けよう…と無理やり話を持ちかけ、分担。

水曜日の自習日にそれぞれせめて何か準備してくるだろう…と思ったら…

PCが壊れた、云々…

そして、パートわけしたのも意味なく、一人、ネットからプリントアウトしただけ。

一緒に準備が出来る最初で最後の日。

「ねえ、ユダヤ教の人が被っているあの帽子は何?何故?」


時間は一時間半のみ。だれも率先的に、休憩時間を犠牲にしてまでタスクをこなす気はない。

それなのに、ココから話題を振る!?と、kojisato、肩の力がドッと落ちる。もうここで、頭まで痛くなる。

とにかくディスプレイの一番大きいものから考えて、準備しないと!と、追い立てて、グループはバラバラに行動。

バラバラすぎて、グループタスクの意味もヘッタクリもないと思うkojisato。

正直、「もういい!タスクを終えるのが先決!」とせめて見られるディスプレイにするように黙々と作業を進めました。

翌日(今日)、ディスプレイのほとんどはkojisatoが作ったものと、3~5歳の子が到底読めないであろう量の文章をプリントアウトしたもの。そして、ネットからダウンロードした写真を絵の具で塗った…という、非常にお粗末なものが完成。あまりにも納得できず、写真すら撮らなかったよ。

ハンドアウトも今日までに準備で、昨日もその話を持ちかけたのに、みな家路に着くのが一大事で去っていったので、どうなることか…と思ったら、一人、タスクを全く無視したものを完成。

これ、一様、評価に入るんだけどね。

他のグループのチームワークを見て、そして、講師からタスクが評価の対象であることを聞いてオロオロするメンバー。

kojisato、開き直り。もう、自業自得だよ。

発表は手前味噌で、みんな英語が母国語だからそういう時に分かったような事を言うには長けている。

なんだかな…

工作の作業に誰も作業道具を持参せず、kojisatoのを貸し出したら、そのまま行方不明。

そして、展示用に使ったお椀を帰り道に割りました。

7年前に学生寮の同じ階に暮して意気投合していた友だちから貰ったお気に入りのお椀。

ため息と一緒に、なんとも言い切れない気持ちが溢れてきたよ。

ただ、今回のことで学んだこと。

もっと自信をもって英語が母国語じゃなくても、リーダーシップを発揮できるようにならないと!

研修が始まったら、全てがチームワーク。きっと、今回のグループだって上手く持ち上げれば良い形になったかもしれない。

若い。まだまだ自分の世界が一番。異文化で暮したことも、そんな交流だって少ない。そんなグループのメンバーが、数年後には変わるのかな?

ストレスが溜まると、英語を聞くのも話すのも、その能力がグンと下がる。そして、イヤになる。

この悪循環からしっかり自分を抜け出させる方法も習得しないと、この国じゃ生きていけない。

タスクは終わった。そして、来週の月曜日は初めての筆記試験。しっかり自分を持ち上げないと!

雨降りのエディンバラ。ちょっと気の重い一週間だったのでした。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日もご訪問、だんけっけ!
ブログランキングに参加しています。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
今日もHappyな一日になりますように!
kojiczuk (kojisato & Pa-panda)