朝寝坊の金曜日。昨日就寝したのが深夜2時過ぎだからね。
特に大きな予定もなく、kojisatoはPCに向ってお仕事。
Pa-pandaは、日本語の勉強。
前回、「日本語教師の会」に参加したときに紹介してもらった
「エリンが挑戦 にほんごできます。」シリーズ。
イギリスから日本の高校に留学したエリンを主人公に場面が展開する、イマドキの日本を紹介した教材。
特徴はDVDを利用して視覚的に最新の日本の日常文化を見れること。携帯電話のチャプターとか、kojisatoにも「えぇ~!」なんていうシーンがあったりとかして。
まだ一通り見ていない教材なので、まずはDVDを流しっぱなしにしてみました。
ファーストフードのチャプターは、注文の方法。
「ハンバーガーを1つください。」
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ…
日本語の数え方は、どの生徒さんも混乱に陥る地点。(その分kojisatoは楽しんでいたりとかして)
大人しくDVDを見ていたPa-panda。
P「ハンバーガをひとつください」
DVD内で先生役の「ほにごん」に続きます。
ひとつ、ふたつ…まではOKなのです。
それが画面にハンバーガーが5個並ぶと
なんで5は「ご」なのに「いつつ」なのか…と混乱。
日本語には漢語と和語があるからねぇ~。そこを「ナゼ?」で立ち止まっちゃうと、言語史からその背景を掘り起こさなければならないから、本当に侮れません、日本語。
さて、半ば放置プレイは続いていたのですが、Pa-pandaとkojisatoが会うとき恒例の「調理実習」を。
今回は「餃子」。
ポーランドにもPierogi(ピエロギ)という、餃子に似た食べ物(というか、中国から伝来しているから根本は同じ)があって、Pierogi好物のPa-pandaとしては気になる逸品!
材料を買いに行って、4時から調理開始。
食卓にありついたのが8時!
たかが餃子、されど餃子。皮作りで3時間も要してしまいました(時間のある人は写真をクリック!)。
もうちょっと遠くまで歩けばアジアショップがあって、餃子の皮が売っていたのにねぇ。
ということで、気付けば遅く始まった今日は餃子作りでその大半が過ぎてあっという間に一日が終了。
実は明日、友だちの結婚式に参列します。
友だちコニーは、kojisatoの先生でもありました。彼女がいなかったら、kojisatoもロストックで勉強していなかったんだろうしね。
教会の式に参列した後は、披露宴へと向います。もちろん、宴は深夜まで続くわけで…
一泊二日で、kojisato&Pa-panda一緒では初の結婚式参列です。
9 Comment:
写真に写ってるのはPa-pandaさんですか?
日本語の数え方って外国人からするとほんとに難しいらしいですね。
日本の大学時代の同級生の台湾人の友達がいるのですが、彼女は相当日本語が上手だったのにやっぱり数え方はいつも苦労してました。
どうして「いっぴき、にひき、さんびき」になるのかがわからないそう。いつも「いっびき、にびき、さんぴき」とか言ってました。
それとか犬とか魚は匹なのに牛は頭になったり鶏が羽だったり、たんすが棹になるのも理解ができなかったそう。
あとガムとゴムとゲームの違いで迷ったり「きょう、私階段で殺した」って言うから「何を殺したの?」って聞いたら「転んだ」の間違いだったり、学生課に提出した書類の続柄の欄に「父」と書くべきところを「オヤジ」と書いてたりと、彼女の間違いはほんとに興味深かったです(オヤジの件では私も学生課の人も耐え切れなくて爆笑してしまいました)。
餃子を皮から作るとホントに時間がかかりますよね。私の彼も餃子大好きみたいです。やっぱりピエロギを彷彿とさせるからかな?
kiki und noixさん>Pa-pandaの斜め角度
公開です:)ちょっと部屋が汚くて
みっともない写真ですが(Pa-pandaが来ると
部屋が汚くなる!)
台湾は歴史的にも、また今も日本の文化が
かなり浸透しているから、台湾の人も
本当に日本語上手ですよね。漢字圏出身の
友だちに日本語を教えたことがあるけど
漢字、本当に便利!
「いっぴき、にひき、さんびき…」
もう、リズムで覚えさせてます。
「一本でもにんじん♪」という歌が
それにおすすめです。
鶏は、生きていたら1匹で、お肉になったらひとつで、
ステーキになったら1枚、細かく切ったら一個。
おもしろいですよね。
「きょう、私階段で殺した。」と「オヤジ」、
うける!
先日、自動詞と他動詞の勉強をしましたが、
「人が崖から落ちた」と「人を崖から落とした」
これが、大ヒットでした。なんか
物騒な授業ですが:)
餃子、途中お腹が空いて疲れて、
「もうイヤじゃ!」とか言いながら
作っていたけど、やっぱり手作りは
美味しい。
前回は中国人の友だちに作ってもらったのです。
やっぱり、中国人が餃子上手。手際も良し。
こんにちは^^
なんかお久しぶり~な感じですね。
昨日コメントしようと思ったんですが、目の疲れで画面がモザイク(ミミズ)状態だったので、遠慮しました(笑)。
助数詞は理屈じゃないですよね~><
Pandaさん、お気の毒。
絵カードを使って「これはビンだから5〇〇で、ブタだから5〇〇」ってインプットさせるのが一番!
>恒例の「調理実習」を。
調理実習って…(笑)!餃子、美味しそうですね。私はもう何年もやっていません(笑)。ま、やってももちろん韓国産の冷凍の皮ですが。
では、結婚式のレポ、楽しみにしていま~す♪
PS)メンザ、美味しいんですか!Rostockに遊びに行こうかな~^^(味比べ)
餃子良いですねぇ。皮から作ると美味しいですよね。特に水餃子!いつも大量に作って冷凍庫にストックしておくのですが、ストックも尽きてしばらく経つので来週あたり、うちも餃子にしようかな?
数、厄介ですよね。VHSの日本語課長(といっても友達ですが。。)に授業の進め方を相談したら、「早めに教えてね」とのこと。習う方は大変だなあと思います。
日本語って、けっこうどんな音も意味があったりしちゃうので、笑える失敗がたくさんありますよね。
でも「父」を「オヤジ」・・・私は洟垂れがでちゃいそうです、笑って。
ぱんださん、日本語を学ぼうとするその姿勢がすっばらしい!!ウチの猿蔵は、もうはなからそんな気はない、と断言してます。
が、最近、可愛く「いーちっ、にーいっ、さーんっ、しーいっ、ごーおっ!」と数えられる様になりました。
私が毎日ムスメの歯磨きタイムに数えながら(歯一本につき、5秒なので)やってるので、それで覚えた様です。ふふふ。
erdbeerさん>お返事が遅くなってごめんなさい。
結婚式のレポようやくUPしました。連休の
暇つぶしにでもどうぞ!
Mensa美味しいですよ。erdbeerさんの好きな
魚も毎回登場します。メニューが豊富で選択肢が
多いことが利点かな?
南ドイツとはだいぶ環境も違うし、人のメンタリティも
違います。
是非比べに来てください。歓迎しますよ♪
pupuさん>お返事が遅くなりました!
VHS始まったみたいですね。私は来週から
です。
数詞や「暗記もの」は早いうちに頭に入れてしまうのが
一番ですね。
さすが日本語課長!私は同僚たるものがいないので
一人で試行錯誤です。
最初にちょっとくらい面倒な課題をあたえて
「こりゃぁ~、地道にコツコツ勉強しないと!」という
感覚をつかんでもらえれば、教える方も
楽ですよね。何もしないで週1コースに参加して
言葉をマスター出来るんだったら苦労もないですもの。
そうそう、餃子!食べつくしました。
でも次回は皮を買うつもりです(爆)
ゆりぽんさん>お返事遅くなりました!
ウチのパンダは(お互い、ウチのサル、ウチのパンダって…ぷぷぷ。笑)
もともと日本に興味のある人で、言語学科畑出身なだけあって、
日本語は楽しいみたいです。でも、飛躍的な
前進は見られませんが。
歯磨きタイムの光景、きっと微笑ましいですよね。
きっと猿蔵さんもお子さんと一緒に日本語を
自然に覚えていきますよ。
勉強する気はなくても、日常に日本語がありますしね:)
It took soooo much time but in the end it was definitelly worth it. I really liked the boiled ones as well as the fried giooooza :P OM NOOOM NOM NOM NOM.
next time though we will make only our own stuffing and will buy the dough. Unless we have a machine for this that is :)
コメントを投稿